東京藝術大学
美術教育研究室

Art Eucation
Tokyo University
of the Arts

最新情報

研究室について

 美術教育研究室では、美術の教育的意義や美的人間形成について実技制作と理論研究から多角的に研究に取り組んでいます。実技制作では、美術領域の様々な分野に視野を広げ、表現者として各自の専門的な能力を高めることを目指しています。
 同時に、表現の根源にある思想や人間形成における美術の本質的意義などについて探究し、制作の中で得られた知見を理論的に深める研究を行っています。制作においては諸分野を横断的に見通す広い視野を持ち、理論研究においても、制作論や教育論はもとより、美術解剖学や図学・色彩学などの芸術基礎学、あるいは医療や福祉など人間が生きることに関わる諸学問とも連携して、これからの美術教育を創り出していくことを目指しています。
 美術教育研究室は1963(昭和38)年に大学院の独立講座として設立されて以来、有為な存在を多数輩出し、修了生は大学をはじめとした教育関係、美術館、作家活動など様々な分野で活躍しています。

実習室(上野)

上野の杜の美術館や博物館等に隣接し、かつ最先端のアートに触れられる都心の立地を生かして、平面・立体・インスタレーションはじめ様々な表現領域を深く探求することができる環境です。

実習室(取手)

都会の喧騒を離れ、豊かな自然に囲まれた開放感のある制作空間でじっくりと自身の制作・研究に打ち込める環境です。

※上野校地または取手校地に各自の実技制作スペースを持つことができます。
どちらの校地になるかは希望を聞いた上で調整し決定します。

授業

修士号取得に向けて「実技制作」を履修し、修了作品の完成をめざすとともに「課題研究」を履修し、修了論文の完成をめざします。その他の必修科目として「美術教育論」、「構成論及び演習」、「素材論及び演習」、「美術教育ゼミ」、があります。また各自が興味のある選択科目を履修することができます。

大学院美術教育(修士・博士)

第1研究室(青栁路子准教授)、第2研究室(渡邉五大准教授)、第3研究室(木津文哉教授)が設置されています。詳細は受験相談等でお問い合わせください。

研究室の活動

受験案内

入試について

入学試験等に関する正式な情報は、必ず各自で学生募集要項を取り寄せてご確認下さい。

卒業生インタビュー

2020卒業生Kさん

  1. なぜ美術教育研究室を志望したのですか。
    中高生の頃から教育に関して興味があり、その気持ちは学部4年間の間も変わらず、改めてきちんと美術教育について学んでみたいと考えたため。

  2. 美教での2年間の学生生活はどうでしたか?
    非常に充実したあっという間な2年間でした。理論研究と作品制作の両立はとても大変ではあったが、自分のやりたいことを思う存分でき、今後美術教育に携わっていく上でとても貴重な時間を過ごすことができた。

  3. 一番印象に残っていることはなんですか?
    周りの人たちが人間として非常に良い人ばかりであったこと。

  4. 卒業後の進路は?
    都内の小学校で図工専科教員として勤務予定。

  5. これから美教を志望しようと考えている人たちにメッセージをお願いします。
    教育に限らず自分のやりたいことを、やろうと思えばなんでもできる場所だと思うので、2年間何か頑張りたい人にはおすすめです!

卒業生就職先

  • 弘前大学
  • 新潟青陵大学
  • 長岡造形大学
  • 信州大学
  • 女子美術大学
  • 昭和女子大学
  • 大妻女子大学
  • 多摩美術大学
  • 玉川大学
  • 武蔵野大学
  • 帝京平成大学
  • 横浜国立大学
  • 鎌倉女子大学
  • 山梨県立大学
  • 常葉大学
  • 静岡文化芸術大学
  • 京都女子大学
  • 大阪教育大学
  • 宮崎大学
  • 国立新美術館
  • 東京藝術大学大学美術館
  • ヤマトグローバルロジスティクスジャパン
  • 新建築社
  • Visions Palette
  • ワンダーラボ株式会社
  • SIDE CORE
  • 全国の公立・私立の小学校・中学校・高等学校

お問い合せ

随時受験相談を受け付けています、お問い合わせはフォームから。

返信までに1週間ほどいただく可能性があります。
お急ぎの場合は美術教育研究室までお電話下さい。

電話:050-5525-2266

交通案内

上野キャンパス

〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8
>>Google Map

>>詳細(東京藝術大学Website)

取手キャンパス

〒302-0001 茨城県取手市小文間5000番地
>>Google Map

>>詳細(東京藝術大学Website)