平成12年度

木谷 安憲
「アートがつくるコミュニケーション -個性を伸ばし生きる力をはぐくむ美術教育-」


平成11年度

五傳木 浩樹
「美術と教育 -「美術教育」という言葉の認識の一考察-」
「五感を使った教育への試み -理念と実践・21世紀に向けた美術教育への提案-」
「21世紀に向けた新しい美術教育の提案 – 学校週5日制と今後の社会教育との連携を見据えて-」


平成9年度

三浦 百合子
「子供が自分らしさを見付け、造形活動を楽しむための支援の在り方-小学校高学年における造形を中心とした表現活動の指導を通して-」


平成5年度

シュティーベリング 育子
「空間概念と美意識を培う美術教育-環境デザインに建築を取り入れた指導を通して-」


平成3年度

福田 琴絵
「材料が人間形成にもたらす意味」


平成2年度

杉本 昌裕
「高等学校絵画学習での意欲的に取り組める教材の開発」


平成元年度

茅根 富子
「肢体不自由生徒の表現力を高める陶芸指導の研究」

秋吉 優子
「中学校美術教育における彫刻の表現力を高める指導方法の研究」


昭和63年度

渡辺 千恵子
「人間が生きる過程におけるデッサンの持つ意味-自分自身のデッサンをひとつの素材にして-」


昭和60年度

渡辺 富栄
「新潟県教員内地留学報告書」

滝沢 文子
「児童の描画における空間の表し方についての調査・研究」


昭和58年度

今村 照廣
「工芸教育の技法研究」

昭和54年度

薬本 武則
「カンディンスキーの芸術教育論」